大阪北部にちょっと用事がありまして、せっかくの機会だからと「コートヤードバイマリオット新大阪」に泊まってきました。
泊まる前は ”つまらないビジネスホテル” を予想していたのですが、まったくそんなことありませんでした!
結論から言うと、僕は楽しかった!!
このホテルを選ぶことが、ベストな選択、賢い選択となる機会、結構あるはずです。
マリオット公式 コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション
新大阪駅すぐそばにあるこちらのホテルは、世界最大のホテルグループ<Marriott Bonvoy>に参加しています。
ちなみに私は、マリオットの会員ランク「プラチナエリート」
プラチナエリート会員がコートヤードバイマリオット新大阪に泊まると、どんな特典があり、どんな滞在ができるのか?
詳しくご紹介していきたいと思います。
- マリオットの【プラチナ会員・ゴールド会員】で受けられる特典は?
- プラチナ会員がコートヤードバイマリオット新大阪に泊まるって、あり?なし?
もくじ(クリックできます)
- コートヤードバイマリオット新大阪に宿泊。新大阪駅のすぐそばに建つシティホテル
- マリオットボンヴォイのランク付けで、『コートヤードバイマリオット新大阪』はカテゴリー5。ポイント宿泊なら1泊30,000ポイントから泊まれる!
- コートヤードバイマリオット新大阪のゴールド特典は?プラチナ特典は?
- ホテルに入るとすぐに分かる香り。コートヤードブランドのいい香りが漂う。
- 宿泊した客室は「デラックスルーム エグゼクティブフロア キング 」。17階からの眺望がいい感じ!
- ホテル最上階、19階にあるエグゼクティブラウンジへ。景色が最高でした!
- 朝食は2階LAVAROCKにて、美味しいセットメニューをいただく。
- コートヤード・バイ・マリオット新大阪。ビジネス目的なら間違いなしのスマートな選択。
コートヤードバイマリオット新大阪に宿泊。新大阪駅のすぐそばに建つシティホテル
新大阪駅のすぐそばにある『コートヤードバイマリオット新大阪』
最寄り駅はもちろん新幹線・JR在来線・地下鉄御堂筋線の新大阪駅。
駅から徒歩1分でホテルまでアクセスできる、非常に便利な場所にあるホテルです。
駅からのアクセスは公式サイトにあるYouTubeが非常に分かりやすいですので、初めて行かれる方はぜひ事前にチェックしておくことをおすすめします!
マリオット公式 コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション
マリオットボンヴォイのランク付けで、『コートヤードバイマリオット新大阪』はカテゴリー5。ポイント宿泊なら1泊30,000ポイントから泊まれる!

世界最大のホテルグループ「Marriott」では、会員プログラム「マリオットボンヴォイ」で貯めたポイントを利用して、グループ傘下にある世界8,000以上のホテルに宿泊することができます。
コートヤードバイマリオット新大阪(カテゴリー5)にポイント宿泊する場合は、下表のとおり1泊30,000〜40,000ポイント
シーズン | オフピーク | スタンダード | ピーク |
カテゴリー1 | 5,000 | 7,500 | 10,000 |
カテゴリー2 | 10,000 | 12,500 | 15,000 |
カテゴリー3 | 15,000 | 17,500 | 20,000 |
カテゴリー4 | 20,000 | 25,000 | 30,000 |
カテゴリー5 | 30,000 | 35,000 | 40,000 |
カテゴリー6 | 40,000 | 50,000 | 60,000 |
カテゴリー7 | 50,000 | 60,000 | 70,000 |
カテゴリー8 | 70,000 | 85,000 | 100,000 |
コートヤードバイマリオット新大阪のゴールド特典は?プラチナ特典は?
ホテルの様子をご紹介する前に、コートヤードバイマリオット新大阪で受けられるゴールド特典・プラチナ特典を確認しておきましょう。
コートヤードバイマリオット新大阪のゴールド特典
コートヤードバイマリオット新大阪で、マリオットボンヴォイゴールドエリートの方が宿泊した場合に受けられる特典はこちらになります。
- 客室アップグレード
- 14時までのレイトチェックアウト無料
- ウェルカムギフトとして250ポイント
- 客室料金およびホテル内で利用した金額に対して、25%の追加ポイント
コートヤードバイマリオット新大阪のプラチナ特典
コートヤードバイマリオット新大阪で、マリオットボンヴォイプラチナエリートの方が宿泊した場合に受けられる特典はこちらになります。
プラチナになると一気に特典が増えますね!
- スイートを含む客室アップグレード
- 16時までのレイトチェックアウト無料
- ウェルカムギフト(500ポイント)
- 客室料金およびホテル内で利用した金額に対して、50%の追加ポイント
- エグゼクティブラウンジの利用
- レストランでの朝食無料
ホテルに入るとすぐに分かる香り。コートヤードブランドのいい香りが漂う。
ホテルのフロントは建物2階にあります。
自動ドアを抜けるとすぐにフロントがあるのですが、建物内に入るとフワァ〜っとコートヤードブランド独特のいい香りが漂います。
リゾート地にあるコートヤード・バイ・マリオット白馬や、同じく大阪にあるコートヤード・バイ・マリオット大阪本町とも同じ香り!
日曜日の夕方ですが、他のゲストの姿は見えませんね・・・
1人のゲスト(私)に対し2人のスタッフさんが応対してくれるという厚遇さ。
チェックイン手続きを済ませたら、早速お部屋に行ってみましょう!
宿泊した客室は「デラックスルーム エグゼクティブフロア キング 」。17階からの眺望がいい感じ!
宿泊した部屋はこちら「デラックスルーム エグゼクティブフロア キング」
シンプルな造りですが空間がゆったりとしています。
窓のそばに置かれた小さめのテーブルの上には豆菓子。ちょっとしたギフトですが嬉しいですよね!
窓の外には新大阪駅。
ニッセイ新大阪ビルが目の前にドーンと建っているため夕日が沈むところを見ることはできませんでしたが、空が青からオレンジへと変わりつつあるきれいな景色が見られました。
テレビのサイズは小さめの32インチ。
テレビの右側には上部にスーツケースを広げることができる収納が置かれています。
右にある収納の中にはパジャマ。
テレビの左側にあるデスクは大きめでパソコンや書類を広げて仕事
手元に電話、デスクライト、コンセントがあり、最高のビジネススペースです。
新大阪の駅前という立地もあり、
ミニバーは充実しているとは言えないものの、欲しいものはしっかりそろっています。
コーヒーはillyのものが用意されていました。
冷蔵庫の中身は全て有料ですので悪しからず。
ぎっしり詰まっているわけではないので、コンビニで買ってきた飲み物を入れるのにはよさそうです。
コートヤードバイマリオット新大阪の建物は1997年にホテルラフォーレ新大阪としてオープンし、その後リブランド。
建てられた当時から姿を変えていないと思われるバスルームは多少古さを感じるでしょうか。
ホテル最上階、19階にあるエグゼクティブラウンジへ。景色が最高でした!
コートヤードバイマリオット新大阪には、19階にエグゼクティブラウンジがあります。
こちらはマリオットボンヴォイ会員のうち、プラチナ・チタン・アンバサダー会員の方および17階・18階にあるエグゼクティブフロアの客室に宿泊されている方が利用できます。
あまり広いラウンジではないので旅行や出張が本格的に戻ったらちょっと手狭になるかもしれません。
今は1席ずつに透明のアクリル板が置かれています。
窓側のテーブルに座りました。
眼下には新大阪駅があり、新幹線が出たり入ったり。
時々、700系のひかりレールスターや独特なデザインをした500系が見えると「おっ!」ってなりますね。
そして頭上では伊丹空港に進入する飛行機がゴーと音を立てて通り過ぎていく。
この場所、乗り物好きの方にはたまらないロケーションなんです!
新幹線と飛行機を眺めながら、ボケーっとビールを飲む。
リラックスして童心に帰れる場所。最高すぎますね!
夕方17時から19時30分のイブニングスナックタイムでは、オードブルが提供されます。
この日のメニューは、ちらし寿司、たこ焼き、ソーセージ、ハム、チーズ、
フルーツ、枝豆、シーフードマリネ、サラダでした。
アルコールの種類も豊富で、ビールはもちろん、ワインやウイスキー、スピリッツなどのハードリカーもたくさん揃っています。
ビールはこのトルネードマシンから!
お酒の種類が本当に豊富!
ちょっと写真がぶれてしまっているのですが、冷蔵庫のジュース缶に混ざって日本酒の小瓶が収められています。
スナック類はこちらに。
ホテルのラウンジという場所にチュッパチャップスのツリーが置かれているのもおもしろいところ。
20時30分から21時のナイトスナックタイムにはカップ麺が提供されています。
こちらはラウンジ内でいただくのではなく「お部屋でお召し上がりください」というご案内でした。
フード類が提供されていない時間帯はちょっと寂しい感じ。
▼2021年10月時点でのホテルからの案内はこちら。
朝食は2階LAVAROCKにて、美味しいセットメニューをいただく。
朝食はホテル2階、フロントと同じフロアにあるLAVAROCKにて。
平日ということもあり利用するゲストは非常に少なめでした。
この日は通常のビュッフェスタイルではなくアメリカンセットまたは和定食から選ぶスタイルでした。
こちらがアメリカンセット。
ブッフェでよく見るホットミールをオムレツに添えて。パンもカワイイお皿に盛られていていい感じ。右奥に見えるのはりんごのスムージーでした。
そして、こちらが和定食。焼海苔に納豆、焼き鮭、卵焼き、冷奴。
「ザ・和食!」って感じのメニューですね。
旅行が本格的に復活すると、ホテルの朝食もブッフェ再開になるよね。
個人的には、プロがキレイに盛り付けてくれるセットメニューが華やかで好き🥰
子連れでブッフェだと何往復もしたり目が離せなかったりと忙しい忙しい💦
今しかできない贅沢&のんびりを楽しみます😊 pic.twitter.com/DtI5piJp7Y
— だいちぃ✈️ポイ活&陸マイラー&SPGアメックスで家族旅行を満喫中🛫 (@traveler_da1) October 3, 2021
コートヤード・バイ・マリオット新大阪。ビジネス目的なら間違いなしのスマートな選択。
初めて滞在したコートヤード・バイ・マリオット新大阪。
今回はビジネス目的ではなくプライベード目的でしたが、ここはビジネス目的で出張に使いたいホテルですね!
(はっきり言うと、会社のお金でここに泊まりたい・・・)
仕事がはかどりそうなスッキリとした客室。
一区切りついたところで、ふぅ〜っと窓の外の新幹線を見て。
仕事が終わったら、19階にあるラウンジで新幹線や飛行機を見ながらビールでプハーッ。
出張でのステイ先として。
ホテルに籠もって仕事やパソコン作業に没頭したいときに。
そんなときに利用したいホテルだと思いました。
マリオット公式 コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション
▼ツイートではスペルを間違えていますが、Flightradar24のアプリをスマホに入れておくと、より楽しいホテルステイになりますよ!
先週泊まったホテル。新幹線の駅のホームを真下に眺めながら🚄ときどき飛行機が真上を通り過ぎる✈️Flightrader24の画面を見ながらトルネードな生ビールをゴクリ。最高だったー😆 pic.twitter.com/iWhtU6F2IE
— だいちぃ✈️ポイ活&陸マイラー&SPGアメックスで家族旅行を満喫中🛫 (@traveler_da1) October 9, 2021
ビジネス目的ならコートヤード・バイ・マリオット新大阪はオススメできる選択ですが、旅行目的ならW大阪,大阪マリオット都ホテル、さらに贅沢にいくならセントレジスホテル大阪やリッツカールトン大阪をおすすめしたいですね!
【宿泊記】W大阪に滞在。奇抜なデザインがユニークで楽しい!
【あべのハルカス内に泊まる!】子連れで満喫!大阪マリオット都ホテル宿泊記。小学生2人も添い寝OK!さらに朝食無料特典も。
【宿泊記】セントレジスホテル大阪に滞在。最高の景色と美味しすぎる朝食を堪能!